top of page

​運営会社

企業理念

「食」を通じてキラキラ輝く人材育成に努め

世界を変える事の出来る人財を世に輩出する

目標とする人財育成テーマ

コンピテンシー

己を生きる

Give&Give〜循環と地球〜“○”を与えて循環する

現在地(ありのまま)を理解

違和感(心の声/直感)を信じる

自立と自律

相手を知る

目的理解

才能を活かす

“○”の活用

企業理念|Corporate philosophy

己を生きる

自分の”才能、感覚、感性”を信じる努力を怠らない。自分の本音を理解することで、周りの人のことも理解できる。自分と相手の違いを理解し、自分自身を信じ他者へ貢献し生きている。

Give&Give〜循環と地球
〜“○”を与えて循環する

今の自分の”考え方、熱意、能力、ギフト、など”自分の最良のモノを他者に与え続けている。自分の中にから湧き出す”与える””返ってくる”という循環を表現している。“○”を生み出している。

現在地(ありのまま)を理解

自分や組織を過大評価せずに謙虚に、過小評価せずに堂々とした態度で居る。関わる人からの評価を真摯に受け止めている。

違和感(心の声/直感)を信じる

何となく感じる”違和感”を見逃さず素直に信じている。違和感から行動を選んでいる。

自立と自律

自立(自分で決めて責任を取る)してからこそ、信頼が与えられ。自律(約束を守る)できるからこそ、自信が手に入る。依存ではなく、正しく周りに頼れる人である。

相手を知る

自分と相手が違うことを理解し、思い込みを持たずに、相手を知り、自分も伝えている。思い込みは理解を歪めてしまうことを知っている。

目的理解

自分の目的から、ビジョンを描き、それを叶える行動を選択することができる。常に今の目的を念頭に置いて考え、行動する思考をしている。

才能を活かす

自分の才能を特性(アビリティ、技術、能力)として理解し、活かしている。才能を周りの人に活かし貢献している事が強みを活かしてる状態になる。才能を『知る→認める⇔好きになる⇔使う→貢献する→喜ばれる』の段階で活かしている。

“○”の活用

組織の強みは、一人でできないことを成し遂げること。自分の強みを発揮し、苦手は仲間に助けてもらう。一人で抱え込まず、全員で目的を叶える自律的依存を理解し組織を活用している。

会社概要|Company Profile

​社名

有限会社 三八

創業

1969年

会社設立

1974年

決算期

6月

資本金

1,000万円

代表取締役

岡田元一

本部

〒770-0003 徳島県徳島市北田宮2丁目467

従業員数

62人(アルバイト含む) ※2025年6月期決算

代表電話

088-633-8938

代表FAX 

088-633-8938

沿革|History

1969年 11月

鳴門本店開店

1974年 2月

斉田店開店

1974年 8月

有限会社三八会社設立

1979年 11月

黒崎店開店

2005年 8月

田宮店開店

2011年 12月

黒崎店リニューアル

2012年 4月

徳島事務所(本部)設立

2014年 1月

鳴門事務所設立

2014年 1月

鳴門スープキッチン設立

bottom of page